結構式場の選び方に迷った?そんな時に参考にしたい式場選びのポイント


まずは誘う人をリストアップする

式場選びをする時に、一番はじめにやってきたいのがこの招待者のリストアップです。これをすることでまず式場の広さを決める事ができます。先に大きな式場を押さえてしまうと、隙間を埋めるために大して親しくない相手まで誘ってしまう事になりかねませんし、そうなるとやる気のない参加者によって会場の一体感は失われ、台無しになってしまうかもしれません。ちゃんと自分にとって強い縁のある、心からお祝いしてくれる相手をリストアップし、その人達が収まる範囲の広さをベースに式場を選ぶようにしましょう。

アレルギーを調べてそれをベースに料理を決める

参加者のリストアップが終わったら、次にその人達にアレルギーがないかを調べます。普段の会話などでさり気なく聞き出しておきましょう。式場で出る料理はいろいろな物がありますが、一度試食会に出席して自分の下で味を確かめておくのもおすすめです。また念の為、予定している式場に先にアレルギー対策を施したメニューがあるかどうかも問い合わせておくことが重要です。

スタッフの対応を見ておく

式場選びの際、最も重要となるのはどんなスタッフがそこで働いているかです。確かに式場の豪華さやアクセスの良さ、設備の充実度合いも重要な要素ですが、それよりも更に重要なのがスタッフの質です。結婚式の最中はスタッフの動きが良ければスムーズに進みますが、経験不足なスタッフだと進行がもたついたりミスをしてしまう危険性もあります。またスタッフの態度が悪く招待客からクレームが来るようなことがあれば思い出が台無しになってしまいます。対応の心地よいスタッフが居る式場を選ぶようにし、可能であればそのスタッフを指名できるとより盤石と言えます。

京都の結婚式場はゲストにもサービスをしてくれます。荷物を預かってくれることで観光しやすい環境を作ったり、送迎や宿泊割引などがあります。